第67回天然有機化合物討論会

発表申し込みフォーム


「発表申込」後に「IDとパスワード」が届きますので、そちらを利用して、「抄録原稿」を2025年5月23日(金)16:00までにアップロードしてください。

抄録原稿や要旨原稿の作成につきましては、別ページの「抄録原稿作成要領」と「要旨原稿作成要領」をご確認ください。

奨励賞へのエントリーは、末尾の欄へご記入ください。

1研究室ごとに、1口頭発表、1ポスター発表、最大2題まで申込可能とします。研究室にてポスター、口頭の発表希望を予め選択した上で、1演題につき、1件ずつ、ご応募下さい。

口頭発表、ポスター発表とも、数に限りがありますので、演題の採否および発表形式は実行委員会にご一任願います。ご希望に添えない場合もありますが、予めご了承下さい。


1. お申込み担当者
お名前(※)

▲ 姓と名前を続けてご記入ください。例:化学太郎

ふりがな(※)

▲ ひらがなで続けてご記入ください。例:かがくたろう

所属(大学・機関・企業名)(※)
電話(※)

▲ 半角数字記号でご記入ください。例:03-3663-7936

E-mail(※)

▲ 半角英数字記号でご記入ください。

▲ 間違うと事務局からの返信メールが届きませんので、くれぐれもご注意ください。


2. 演題名・共同研究者名
演題(※)
(記載例)○○○△△△△△××××~の創薬研究
共同研究者名(※)
(記載例)
(1イヤク製薬,2化学大院薬)
○化学太郎1,天然次郎1,有機三郎2
*上記の演題と共同研究者名は、「抄録集」ならびに「要旨集」のプログラム原稿となります。
*発表者に○を付けてください。
*所属の上付き文字は、「数字」でお願いします。
*申込担当者お一人の場合でも再度お名前とご所属をご記入ください。
研究概要(簡潔に)(※)
発表に関する要望
(発表形式については末尾の
項目にてお答えください。)
共同研究者名(※)
必ず共同研究者名を入れてください。
*下記は、「抄録集」ならびに「要旨集」の著者索引の原稿となります。
*姓と名前の間に、全角スペースを入れてください。
*演者にはチェックを入れてください。

演者 No. 氏 名 ふりがな
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

*10名以上の場合は以下にご記入ください。
(記載例)
化学 太郎(かがく たろう),天然 次郎(てんねん じろう)
※英文でのご記入もお願いします。
Title(※)

(for example)
Synthetic studies on △△△△△△×××××

Researchers・Affiliation(※)

(for example)
Taro Kagaku 1*,Jiro Tennen 1,Saburo Yuki 2
(1 Iyaku Pharma Co. Ltd., 2 Kagaku University)


(Attention to fill-in)
1. Put your affiliation in parentheses.
2. Superscripts of affiliations should be listed as numbers.
3. Put * behind the presenter's name.
4. Divide the researchers with a comma.


3. 希望する発表形式
希望する発表形式(※)


4. 奨励賞へのエントリー
奨励賞へのエントリー
年齢
※希望者は、年齢を必ず記入してください。
※主発表者の年齢が、2025年4月1日現在で35歳以下が条件となります。